自動車整備・車検

car maintenance & vehicle inspection

なぜ小城自動車整備工場の車検が選ばれているか?

  • 国家資格を持った整備士による安心の整備
  • 最新設備による高品質な整備
  • 地域密着型のサービス

なぜ小城自動車整備工場の車検が選ばれているか?

自動車整備・車検
  • 国家資格を持った整備士による安心の整備
  • 最新設備による高品質な整備
  • 地域密着型のサービス
3 reasons why customers choose us

小城自動車整備工場が
選ばれる3つの理由

国家資格を有する
整備士による安心の整備

小城自動車整備工場

長年の経験と高い技術を持つ、国家資格整備士がお客様のお車を丁寧に点検・整備いたします。お客様のお車に対する深い理解と愛情を持って、一つひとつの作業に真摯に向き合い、安全で快適なカーライフをサポートします。

最新設備による
高品質な整備

最新設備による高品質な整備

最新の診断機を使用し、お車の状態を正確に診断することで、早期の故障発見と予防整備が可能になります。また、高度な技術と品質管理のもと、お客様のお車を徹底的に点検・整備いたしますので、安心してご依頼ください。

地元小城に
密着型のサービス

地元小城に密着型のサービス

地域のお客様に愛され、信頼される存在として、長年にわたり小城の地で自動車整備を行ってきました。お客様とのコミュニケーションを大切にし、一人ひとりのニーズに合わせたきめ細やかなサービスを提供いたします。

小城自動車整備工場は九州運輸局長認証の
自動車特定整備・分解整備事業者ですので、安心してご依頼ください!

九州運輸局長認証 普通・小型自動車特定整備事業
九州運輸局長認証 普通・小型自動車分解整備事業

小城自動車整備工場は
九州運輸局長認証の
自動車特定整備・分解整備事業者
ですので、安心してご依頼ください!

九州運輸局長認証 普通・小型自動車特定整備事業

九州運輸局長認証 普通・小型自動車分解整備事業

小城自動車整備工場の特徴

九州運輸局長認証

九州陸運局指定民間車検工場

コンピュータシステム診断

コンピュータシステム診断

無料代車完備

無料代車完備

国家資格を有する専任スタッフ

国家資格を有する専任スタッフ

車種問わず対応可能

車種問わず対応可能

入庫実績多数

入庫実績多数

車検の流れ

STEP1

予約

事前に整備工場に車検の予約をします。

STEP2

入庫

予約した日に、整備工場に入庫します。

STEP3

点検

車両の状態を詳しく点検し、交換が必要な部品などを確認します。

整備

整備

点検の結果に基づき、必要な整備を行います。

STEP5

検査

整備が完了したら、陸運局で法定の検査を受けます。

納車

納車

検査に合格したら、整備工場に戻り、お車を納車します。

車検費用

車種 法定費用
軽自動車
軽自動車
25,740円〜
(自賠責:17,540円、重量税:6,600円、印紙代:1,600円)
小型 0.5t超~1.0t
小型 0.5t超~1.0t
35,650円〜
(自賠責:17,650円、重量税:16,400円、印紙代:1,600円)
中型 1.0t超~1.5t ハイブリッド
中型 1.0t超~1.5t ハイブリッド
34,250円〜
(自賠責:17,650円、重量税:15,000円〜、印紙代:1,600円)
中型 1.0t超~1.5t
中型 1.0t超~1.5t
43,850円〜
(自賠責:17,650円、重量税:24,600円、印紙代:1,600円)
大型 1.5t超~2.0t
大型 1.5t超~2.0t
52,050円〜
(自賠責:17,650円、重量税:32,800円、印紙代:1,600円)
特大型 2.0t超~2.5t
特大型 2.0t超~2.5t
60,250円〜
(自賠責:17,650円、重量税:41,000円、印紙代:1,600円)
車種 法定費用
小型貨物 1.0t以下
小型貨物 1.0t以下
17,750円〜
(自賠責:12,850円、重量税:3,300円、印紙代:1,600円)
小型貨物 1.0t超~2.0t
小型貨物 1.0t超~2.0t
21,050円〜
(自賠責:12,850円、重量税:6,600円、印紙代:1,600円)
小型貨物 2.0t超~2.5t
小型貨物 2.0t超~2.5t
24,350円〜
(自賠責:12,850円、重量税:9,900円、印紙代:1,600円)
小型貨物 2.5t超~3.0t
小型貨物 2.5t超~3.0t
26,750円〜
(自賠責:12,850円、重量税:12,300円、印紙代:1,600円)
小型貨物 3.0t超~4.0t
小型貨物 3.0t超~4.0t
30,850円〜
(自賠責:12,850円、重量税:16,400円、印紙代:1,600円)

※車検証に記載されている「車両重量」または「車両総重量」で、お車の重さを確認することができます。
※軽自動車と普通車の場合は「車両重量」、小型貨物車の場合は「車両総重量」となります。
※初めておクルマを登録されてから13年が経ったお車は、車検にかかる法定費用が変わります。
※法改正等により料金が変動する場合がございます。予めご了承ください。

車検に関するQ&A

Q1. 車検の費用はどのくらいかかりますか?

A. 車種、年式、整備内容によって費用は大きく異なります。お車の状態を拝見させていただき、お見積もりを作成いたします。車検費用には法定費用(自動車重量税、自賠責保険料)、検査費用、整備費用などが含まれます。

Q2. 車検の頻度はどれくらいですか?

A. 新車の場合は3年後、以降は2年ごとの定期検査が義務付けられています。

Q3. 車検切れで運転するとどうなるの?

A. 道路交通法違反となり、罰金や免許停止の処分を受ける可能性があります。

Q4. 車検を受けるには何が必要ですか?

A. 車検証、自賠責保険証、自動車税納税証明書などが必要です。

Q5. 車検予約は必要ですか?

A. 事前の予約をおすすめします。特に繁忙期は、予約なしでは長時間待つ場合があります。

Q6. 車検にどれくらいの時間がかかりますか?

A. 車の状態や整備内容によって異なりますが、通常1~2日程度です

Q7. 車検と一緒に他の整備も頼めますか?

A. はい、オイル交換やタイヤ交換など、他の整備も同時に依頼できます。

Q8. 車検費用はクレジットカードで支払えますか?

A. いいえ、お支払いは現金のみでお願いしております。

Q9. 車検に通らない場合、どうなりますか?

A. 不具合箇所を修理して、再度検査を受ける必要があります。

Q10. 車検のタイミングは?

A. 車検証に記載されている有効期限を確認し、切れる前に車検を受けるようにしましょう。一般的には1か月前くらいから車検をすることが多いです。

小さなキズから大きな修理まで
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

営業時間 平日9:00〜17:00
定休日 日曜日・祝日・お盆・年末年始

小さなキズから大きな修理まで
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

営業時間 平日9:00〜17:00
定休日 日曜日・祝日・お盆・年末年始